【撮影】昨日の夜は前原店へ撮影勉強会

ティアラのオープニングスタッフとして参加後、現在ティアラのクリエイティブディレクターとして店の管理、スタッフ教育に勤め、スタイリストとしても、スタイル発信、ブログ・SNSに力を入れており、独自の個人ブランディングを築き上げている。
また、フレアグループの幹部として、全体の組織の管理や運営面も携わり、講習活動も数多く活動し、若手スタイリストの教育を得意としていることで、セミナーのリピートも多い。
2016年より、東京、大阪に続き結成された福岡ブレンドの初期メンバーにも抜擢され、福岡はもとより、九州の美容業界の教育問題を解消する働きを初める。
おはようございます!
連日の講習や打ち合わせや撮影勉強会!!!
今週最後はアシスタント撮影会!
頑張るぞ!
昨日は営業19時までしてその後前原店へ!
今回は先輩方と一緒に同行し撮影勉強会の講師をしました!
ヘア
メイク
フォトまで!!!
他店の幹部と一緒に!
まずは前原店のスタッフが髪の毛、メイクは事前にして頂いて
その仕上がりを1度カメラに撮って、カメラを通して見る場合と、実際に目で見た場合
全く違うんです!
その違いをどれだけ理解できて髪の毛、メイクが一発で決まるのか!?
撮りながらアドバイスして、髪の毛の巻きのチェックをしたり、スタイリングのやり方を伝えたり気になる事をチェックをして作品を撮っていくという内容でしました!
今回僕はメイク担当!
僕自身メイクがめちゃくちゃうまいわけではないのですが、、、大好きなんです!
今の流行りは!?
今っぽいメイクとは!?
色使いは!?
何処にどうこだわるのか!?
何を伝えたいのか!?
ただ髪の毛をしたり、メイクをして可愛いだけではダメなんです!
何のためにやっているのか!?
何を打ち出したいのか!?
考えてしないとダメなんです!
きちんと目的を持ってやらないと勿体無い!
今回メイクのチェックをさせて頂いて女、、、女性の顔をどれだけ分析できるのかが大事なんだと改めて感じました!
いつもと同じメイクではなくこの美容師さん上手い!
またやってもらいたいってどれだけ思ってもらえるのか!?
メイクって男性も出来た方がいいんですよね!
お客様と会話は広がるし色々とお客様から教えて頂いたりできるから!
僕はよく聞くんです!
そのシャドウは何処のですか!?
で実際に教えてもらった所に行って本当に良かったら買ってみたりしています!
そうやってお客様と情報交換したりメイクの仕方を習うのも1つの上達の近道なんです!
そうするとお客様が小技を教えて下さったりするんです!
撮影をしてて1つ言える事は場数を沢山増やすこと!
1、2回撮影したからって絶対に上手くいかない何十回、何百回と回数をこなさないと絶対に出来ない!
だから継続は力なりって言う言葉の通り何回も何回も考えて考えて試行錯誤する事かな!?
そうするとどんどん上手くなって道具にもこだわってくるし、、、
今使っているものでは満足出来なくなる!
僕はそれが快感!?っ笑
上達してきた合図だと思う。
もっとクオリティーを求めるには、、、もっと可愛くするには道具も必要!
色んなアイテムを使って沢山試さないとね!
ではまた書きます!
今日もがんばろ!
コメントを残す