No.15【僕の思う事】もう3月。美容室の選び方。新生活はティアラで決まり。ティアラのレッスンや教育について少し書いてみました。

ティアラのオープニングスタッフとして参加後、現在ティアラのクリエイティブディレクターとして店の管理、スタッフ教育に勤め、スタイリストとしても、スタイル発信、ブログ・SNSに力を入れており、独自の個人ブランディングを築き上げている。
また、フレアグループの幹部として、全体の組織の管理や運営面も携わり、講習活動も数多く活動し、若手スタイリストの教育を得意としていることで、セミナーのリピートも多い。
2016年より、東京、大阪に続き結成された福岡ブレンドの初期メンバーにも抜擢され、福岡はもとより、九州の美容業界の教育問題を解消する働きを初める。
こんばんは。
ティアラの、、、いや、、、ヘアドクター竹永です。
最近の朝活
僕はいつもレッスンを見る日にちは
毎週火曜、水曜、木曜、金曜の朝。
9時〜10時半、、、約1時間半のレッスン。
ティアラは3年ぐらい前かな?
夜レッスンから朝レッスンに切り替えました。
その時の理由は、、、夜は出ごとが多かった為、後は長い営業時間が終わって疲れた状態でレッスンするよりも夜はやる事をやったら早く帰って自分の時間をスタッフには有意義に使ってもらいたい。
営業前にレッスンをする事で集中できるし営業前に手を動かす事でウォーミングアップにもなるしいい事だらけ。
僕自身朝方にして本当に良かったと感じています。
スタッフとコミュニケーションがとれるし確実にレッスン時間が確保出来る。
営業中に空いている時にスタッフにアドバイスをして無駄な時間をいかに減らせるのか。
僕はせっかちだから無駄な時間を省きたい。
やる事やってるんだったら営業終わって帰るのもあり。
深夜夜遅くまで残っているスタッフが偉いとは思わない。
自分の時間を有意義に計画を立てて過ごす方が本当にすごいと思う。
いかに要領よく過ごすのか?
これが意外と難しいんですよね。
僕は営業終わってアシスタントやスタイリストからレッスンを見てくださいと言われたら残りますがそれ以外は帰っています。
僕も自分の時間を大事にしたいし、家族を大事にしたい。
僕のこれからの課題は家族の時間を大切にし営業で最高のパフォーマンスを出せるのか?
結果にこだわり営業内で全てを終わらせる事をしていきたい。
アシスタントにも求めます。
いかに無駄を省いて最短でスタイリストになれるのか?
人として、社会人として、美容師として一人前になれるのか?
最近は8時半に出勤して見れる時はレッスンを見ています。
早くスタッフが育ってほしいから。
ティアラの財産はスタッフ。
大切に、大事に育てていきたいから。
だから求める事も高くなる。
不安な状態でスタイリストになってほしくないから。
要求も、、、責任感も、、、きちんと持ってほしい。
ただ切って、カラーして、パーマして。。。
そんなの美容師ではない。
いかに人を幸せにできるのか?
今、その状態では人に感動も与えられない。
今自分にとって必要なものは!?
カット?
カラー?
パーマ?
自分自身の美容師としてのあり方。
お客様に対しての思い。
美容師としての思い。
これが一番大切。
僕はそう思います。
ティアラのスタッフには技術以上にお客様目線で物事が考えられるようにという教育をしています。
本当にやりがいのある仕事だから。
ティアラスタッフには美容師になった事を後悔させたくない。
だから本気でついてきてほしい。
僕の思いをかいてみましたとさ!笑
コメントを残す