自然なグラデーションカラーをするのが得意です!グラデーショカラーをすると変なラインが出たことがある!自然なグラデーションにされたい方向け

ティアラのオープニングスタッフとして参加後、現在ティアラのクリエイティブディレクターとして店の管理、スタッフ教育に勤め、スタイリストとしても、スタイル発信、ブログ・SNSに力を入れており、独自の個人ブランディングを築き上げている。
また、フレアグループの幹部として、全体の組織の管理や運営面も携わり、講習活動も数多く活動し、若手スタイリストの教育を得意としていることで、セミナーのリピートも多い。
2016年より、東京、大阪に続き結成された福岡ブレンドの初期メンバーにも抜擢され、福岡はもとより、九州の美容業界の教育問題を解消する働きを初める。
こんばんは!
@takenaga_TBG
ドクター竹永
がお届けする、グラデーションカラーについて今回も書きたいと思います!
グラデーションカラーにも色々ありまして
自然な仕上がりだったり
毛先を金髪にぬいたり
毛先にビビットな色を入れたり等さまざまなやり方があります
今回のグラデーションは難易度★★★★☆4レベル
根元の黒い部分が10センチ弱ほど出ております
クセで広がりやすく、、、
毛先はすかれすぎてペラペラ、、、
少し毛先を厚めに切らないとグラデーションが主張出来ない、、、 サイドもこんな感じです
前髪も今回は切ります!
クセがあるのでクセを消しながらカットします
こんな感じの前髪です
パカットわれやすい前髪を、少し厚めに作り扱いやすくしていきます
正面からみるとこのような可愛い笑顔です
では、、、今の状態と仕上がりの状態をきちんと伝えた所でオペ開始
カラーカットのオペを始めたいと思います
あっ、、、違うか、、、笑
ハケ、、、ですね!!!笑
まずは中間から少し明るくします
色素をぬいてきます
求めてる明るさによって放置時間を決め脱色していきます
次に毛先まで塗布をしていくのですが
塗り方にもさまざまな塗り方がありますが
ドクター竹永
独自のやり方、独自の『巧みな技』をご披露
まずは通常通りに毛先まで塗布
この時に毛先にいくに連れて塗布量を多くする事でグラデーションにメリハリが出来ます
わかりますか!?何をしているのか!?
ドクター竹永
流、、、バックラッシュ塗り、、、逆に髪の毛に逆らって塗布をする技術
これをするとグラデーションでの失敗、、、
ラインが入ることが防げます!!!
凄くいい仕上がりになるんですよ!
後は必ずやる、、、手で揉み込み絶妙な具合で流す、秘伝の技
凄く自然な感じになってます
上の方は明るくして、毛先はぬき終わったら、その上からジンジャーと言う色を塗って完成
仕上がりはこんな感じ
前髪もバッサリ
巻いたほうがグラデーションの可愛さがより強調されますよ
このグラデーションに飽きたら毛先に全く違う色にしても可愛いですよ
一度明るくしておくと次のカラーが色々楽しめますよ!
顔周りは包み込むようにカットをする事でより小顔に見せることができます グラデーションに興味をお持ちの方
挑戦してみたいけど中々勇気が出ない方
髪の事なら、髪のお悩みなら
髪のビョウイン
ドクター竹永
まで
コメントを残す